Darkroom Darkroom Darkroom Darkroom Darkroom Darkroom Darkroom Darkroom Darkroom Darkroom

サッカーネタに事欠かない季節だ。

FIFA主催大会でもW杯に次ぐ規模となったWユース。オランダではあまり知名度が高くなかったらしいが、開幕戦を見る限りそんなことはないようだ。さすがスポーツ王国オランダ。

その地元オランダを相手に迎えた日本代表の緒戦。前回UAE大会に比べて粒のそろった感のある日本代表だが、主力の大半が大学生という内容にいささか不安を抱いていたが、案の定それが現実となった前半。完全に相手に呑み込まれ、パワー、スピード、技術といった違いはもちろん、相手を威嚇するだけの自信というメンタルの部分でも完全に支配されてしまう。

確かに相手のサイド、特に7番のクインシーは特別な選手の一人だとは思うが、対峙した中村北斗は完全に相手のペースで試合をしてしまい、おちょくられる始末。イエローカードの一枚もらってでも相手を削るくらいはして欲しかったが、そういう闘志はこの年代の選手にはないように感じられる。あっても表に出すことをしないのかもしれないが。

「サッカーは格闘技」という使い古されたフレーズが、こういう時には強く感じられる。相手を呑む位の自信や勢いが、技術やパワーを凌駕することがあるのが、サッカーというスポーツ。メンタル面で試合前に負けることが最も経験不足したチームにありがちな問題だ。

ただ、前半途中でカレンを投入した大熊監督の采配は巣晴らしいものだった。相手バックが回すボールを泥臭く追うことで、少しづつペースを自分達に持ってきたカレンの仕事は、最も日本に欠けている部分だった。

後半に入ってオランダは、瞬発系の選手の多いせいか、前半に飛ばしすぎたせいか定かではないが、明らかに運動量が減って個人の突破に頼るようになる。相変わらずクインシーの突破はなかなか止められないが、幸いなことに彼は自分で決める力は持っておらず、最後の部分でストップをかけられるので失点には繋がらなかった。

逆サイドのフィンケンの対応も後半は問題なくなった。右でしか蹴れないせいだろうか、縦しか狙わない相手に適切に対応していた。サイドからの突破が減ったオランダは急に勢いを失い、それが日本にチャンスをもたらす。

出来の悪かった本田に変わった水野のFK。素晴らしいスピードと軌道を描いたボールに平山が抜群のポジショニングで合わせ、ゴールラインに叩き付ける教科書通りのヘディングシュートで1点を返す。これで追い上げられたオランダは、焦りのせいか、無駄な攻撃を繰り返しては日本にカウンターのチャンスを与えるが、ここで日本代表はイージーミスを繰り返すために形が出来なかった。

終盤に入って、ボランチ家長を下げてFW森本を入れ、オランダと同じ3トップで反撃に出る日本。ひたすら平山の頭に合わせて、こぼれを拾う狙いが疲れたオランダ相手には有効で、平山自身、カレン、森本が決定機を迎えるが、ミスとGKフェルメールの好守で弾かれ、結局追いつくことは出来なかった。決定機を作り出すのはチームで出来ることだが、結局決めるのは個人の力。ここが日本と世界の力の差に他ならない。

こういう真剣勝負の国際大会でそういった経験を積んで、それを今後いかに活かすかが彼らの成長の鍵になるのだろうが、それを助ける環境が今の日本にはないことが、非常に気がかりだ。せっかく肌で感じた感覚も、日が経つにつれ希薄になり、一番成長できる年齢を無駄にしてしまうようなコトがないようにして欲しいものだ。

ま、それも彼ら個人個人の判断に頼らざるを得ないところではあるが。。。