Darkroom Darkroom Darkroom Darkroom Darkroom Darkroom Darkroom Darkroom Darkroom Darkroom

「ルールの間違いだ」2つの誤審に神戸激怒…再試合求め提訴

また起きたのか…





ついこの間、W杯アジア最終予選プレーオフという大舞台で、日本人審判がとんでもない大失敗やらかしたばっかりなのに、まったく気が引き締まってないってのは、どういうコトなんだろう・・・

しかも、プレー中の難しいジャッジで起きるミスならまだ理解できるが、少なくともこの2つに限ってはアウトオブプレーの際のジャッジだし、フットボールの基本的ルールの適用に関するものだから困ったものだ。




昔から、アジアの審判員のレベルの低さには非常に失望させられていたが、それはあくまで日本人以外の話だった。あからさまな日本人差別を行う主審、最新のルールを全く理解していないラインズマンなど、アジアで行われる公式戦では「世界を目指す」以前に戦うべき問題が非常に多かった。

でも、やはりそれらは日本人以外のアジア人国際審判における問題であり、日本からは優秀な国際審判員を派遣していた。少なくとも、アジアトップレベルのプロリーグを自負する国であれば、それなりの審判員を輩出するのは当然だったといえる。

しかし、ここ最近のJリーグのアジアにおける地位低下(少なくともアジアレベルでは全くタイトルを獲得していない)と、実際のプレーのレベルの低下(代表レベルの選手の海外流出と若手の伸び悩み)を考えると、審判員にも悪影響が出るのもやむを得ないのかもしれない。

ただ、ここまでヒドイと海外からの信頼を回復するコトも難しくなるのではないだろうか。




以前からビデオによるジャッジや、ICチップ入りボールの使用など、誤審に対する対策は世界的に議論されてきてはいるが、ようやくICチップ入りボールの導入が決まったところで、ビデオによるジャッジは見送られている。

個人的には、選手には間違ったプレーや悪質なプレーなどに対する厳しい罰則規定が設けられているのに、審判には目立った罰則がないのは不自然だと思っていたが、このようなテイタラクが続くようだと厳格な対応が必要になってくるんではないだろうか?

ただ、現状のまま罰則規定だけを設けるようなコトになれば、少ない報酬に対するリスクばかりが大きくなるアンバランスな状況になるだけで問題の根本的な解決にはならないが、単純に報酬をアップしたり安易にプロ化してしまうと今ブラジルで起きている問題が更に心配されるようになるだろうし、非常に難しい問題だ。




しかし、JALではないが一旦失った信頼を取り戻すのはとても難しい問題なのだから、一刻も早い対応を考えてもらいたいものだ。