2016年12月18日
丸善丸の内本店 銀杏堂の棚
発売日の日に、丸善丸の内本店で銀杏堂のためにスペースをいただけたので
編集者さんと営業の方と一緒に設営してきました。
まるでプチ銀杏堂が出現したかのようになりました。
今回このために、「銀杏堂」に出て来るアイテムを制作してみました。
サバンナの逃げ水
本はわたしの私物です。
いちばん上の本は国立の銀杏書房で買いました。
下の2冊は父の本。実家にありました。
溶岩コーヒー
サボテンの樹液で、ずっしり重いです。
にしきごいのうろこ
手に持つと、ぱりんと割れそうです。
文字虫
びんの中にはちゃんと文字虫も入ってます。
さびているのでふたは開きませんが!
ぼたもちお手玉
この生地は祖母の残したふるい布です。
小皿の中は溶岩コーヒーと、その丸薬。
ひそかにこどももちゃんもいます。
これは以前、編集者さんと一緒に制作しました。
新宿にジュンク堂がまだあったころから児童書売場にいます。
ぜひ実物をごらんになってくださいね。
偕成社のFBにも記事がのっています。
偕成社 FaceBook
偕成社のHPはこちら。
偕成社